食事に集中できない!爪噛み癖!育児の悩みを解決

2歳半になるムスメ
自我が強くなってきてイヤイヤ期が始まり
概ね、教科書通りの成長をしているんですが、、、

食事に集中できない!
寝かしつけに時間がかかる!
爪噛みの癖が直らない!

ネットで調べた方法を色々試しましたが効果がイマイチだったので
自治体の育児相談で、プロの意見を聞いてきました!
早速、その日から効果があったものもあるので
最後まで読んでもらえたら嬉しいです♪

食事に関する課題3つ

保健師さんに、食事中の様子を話すと
ムスメの課題は3つ

課題①食事に集中できない

食事が始まると、最初は食べるのですが
5分もすると、目に入ったものが気になって遊びたくなってしまう。
椅子から降りて、遊びだしてしまうんです。

・おもちゃを隠す
・食事に気持ちを切り替える、ルーティーンをつくる
(手を洗う、お箸並べるのを手伝わせる…etc)

これらは効果がありませんでした。

食事の時間を30分と決める

子どもの集中力が続くのは、30分が限界だそう。
なので、30分過ぎたら、テーブルの上を片付ける。
お腹がすいたと言われたら、お水かお茶を与える。
その時「今度からは、食事の時間の間に食べようね~」と話す。
この時、「食べなかったからでしょ!」と
否定しない言い方がポイントだそうです!!

効果バツグンでした!

今までは時間がかかってもいいから、少しでも食べてほしくて
ダラダラ食べさせていたのですが
キッチンタイマーをセットして
「ピピが鳴ったら、ご飯終わりだよ~」と説明。
いつも通り、ムスメは遊びながら食事をしていたのですが、、、

タイマーが鳴ってテーブルを片付け始めると
残っていた自分のお皿を下げられまいと
食べ始めたんです!!

結果、完食は出来なかったものの
遊ぶことなく食べてくれました!!
これには感動!!

課題②椅子に座らない

子ども用のハイチェアがあるのですが
どうしても誰かのひざの上で座りたがるムスメ。
保育園では、椅子に座って食べているので
本当は出来るはずなのに、、、
これは甘えでしょうということでした。
食事のルールが変わると可愛そうなので
30分ルールが出来るようになったら
自分の椅子で座って食べる練習をしようと思います!
ちなみに、外食先でもひざの上です、、、トホホ

課題③自分で食べない

ひざの上で食べるだけではなく
アーンして食べさせてもらうのが好きなムスメ。
スプーンもフォークも使えます。
お箸も練習中で、上手に使えるようになってきました。
保育園の先生に
『ムスメちゃんは、給食も先生のお手伝いなしで食べれるもんね~』
と教えてもらい、ビックリ!!!
保育園では、周りに合わせて頑張って食べてるんですね。

保健師さんからのアドバイス
『先生から自分で食べれるって聞いたよ~ママも見たいな~』
と声をかけることでした。

ですが、保育園で頑張っている分
お家で甘えたいのでしょうということで
しばらく様子を見ることになりました。

寝かしつけの悩み

寝付くまで1時間以上

いまのタイムスケジュールはこんな感じ
17:00 降園
17:30 お風呂
18:00 食事(時間がかかる)
19:30 歯磨き
20:00 寝室に移動(ここから1時間)

目をこすったり眠そうにしだしたら
寝室に連れて行くのですが、なぜかそこから覚醒!
お水を飲みたいとか、トイレに行きたいとか
なにかしら理由をつけて、寝室を出たがります。
たぶん、理由は何でもよくて、保湿クリームを塗り忘れたとか
よくそんなに思いつくな!と感心するぐらい!!
とにかく寝せたいワタシVS寝たくないムスメの攻防戦。
ワタシが寝たふりで無視をし始めると、今度はじーじ。
ウソ泣き、言い訳、顔を叩くのオンパレード。

原因はYoutube

歯磨きの時、仰向けにする為に
タブレットYoutubeを見せているのですが
それが原因では?との指摘が。
眠くなっていても、テレビやYoutubeは、脳を刺激して覚醒させてしまうそう。
でも、朝10分、歯磨き前後の15分以外
Youtubeもテレビも我慢させているので
歯磨き前後のYoutubeは、取り上げたくない。
EテレYoutubeから、学ぶこともあると思っています)

30分ルールで、食事時間が短縮できそうなので
前倒しして、19時半までにはYoutubeを終わらせることに。

日中の活動量は足りてる?

次に、指摘された原因は『日中の活動量』
単純に、体力がついて疲れていない可能性についてです。
保育園で過ごし方について
先生に聞いたことがなかったので、盲点でした!
休日は、できるだけ外で遊ばせているので
なんとなく、園庭で遊んだりしてるんだろうな~
と思っていましたが、実際どうなんだろ?
ムスメは4月生まれで、月齢が上なので
同じクラスの、月齢が低い子の遊びに合わせてたら
運動量が足りなていないのかも、、、?

早速、連絡帳で聞いてみているところです。

ワガママは回数を決めて、可視化

なかなか寝ないワガママには
回数を決めて、可視化するのがいいそうです!
『お水は3回までだよ~』と決めたら
紙に〇印を書いたり、マグネットを張ったりして
『あと何回だよ』『今日の分は終わりだね』と
目で見て分かるようにする方法を教えてもらいました。
じーじへのワガママも同様に
『ママは何回、じーじは何回』と決めておくことにしました!

効果は観察中

ワガママの可視化については、一定の効果ありでした。
というのも、昨晩はあまりワガママが出なかった。
こういう日もあるんですよね~

爪噛み癖

原因がストレスか手持ち無沙汰かを見極める

話を聞いてもらうと
ムスメの爪噛みは、手持ち無沙汰の時が多いみたい。
爪噛み=ストレスと思っていたので、新しい発見でした!
どちらか分からない時でも
まずは、これから紹介する方法を試してみて下さい!

手を握ってあげる

爪を嚙みだしたら、手を握ってあげるのがいいそうです。
そのまま、ちょっと廊下を散歩して
気持ちを切り替えさせれたらいいかも。
手を使う遊びもいいそうです。
パズルとか、せっせせ~のヨイヨイヨイ♪とか

声掛けの工夫

これも『噛んじゃダメ!』と否定するのではなく
『爪はバイキンさんいっぱいいるから、お腹痛くなっちゃうよ~』
と優しく教えるのがポイントです。
これは出来ていなかったので反省。
「噛まない!ガマンーー!!」と言ってました。

苦いマニキュア

爪嚙み対策に、苦いマニキュアが売っています。
突然、しかも強制的に辞めさせることが
ストレスになって可愛そうと、購入をしぶっていたのですが
効果があるなら、取り入れるのは問題ないそうです。
色々、調べて購入を検討しているのがコチラ
『バイバイチュッチュ』
*植物由来で口入れても安心
*30秒で乾く、速乾性
*効果が数日続く(手洗いやお風呂で落ちない)
※アルコールシートで拭くと落ちます

一度つけたら、嫌がるだろうから
塗り直すの大変そうと思っていたの。
だから、手洗いやお風呂で落ちないって凄い!
アルコール消毒の場面が多いから、どこまで持つかだね。
楽天お買い物マラソンで購入したので、届くのが楽しみ!

まとめ

家庭での様子を、しっかりヒアリングしてくれる保健師さんで
ムスメに合ったアドバイスが貰えました。
具体的な声掛けを教えてもらえたこと
保育園で頑張ってきてるムスメを
労いながらのアドバイスがもらえたことは
大きな収穫でした!

否定しない言い方がいいのは分かっているけど
実際、どんな声掛けしたらいいのか分からなかったので
そのレパートリーが増えたことは、とても勉強になりました。

都会に住んでた時は、育児相談の予約を取るのも大変でしたが
すぐ予約がとれて、個を認識したアドバイスが貰えるのも
田舎育児のいいところ♪

実は、今回の育児相談には裏ミッションがあって
調停中の面会について相談もしてきました。
長くなるので、そちらは、また今度、、